精神看護学のスペシャリスト 田辺先生の研究への想い
| 固定リンク 投稿者: 繁永元樹
皆さんこんにちは。医療保健学部看護学科の繁永(シゲナガ)です!
本日は、看護学科にいる教員をお一人、紹介させて頂きます✨
その方は、、、田辺先生です(パチパチ)
看護学科の精神看護学を担当する田辺先生は、精神疾患の患者の看護を専門として、本大学でご活躍されております。今回は少しですが、田辺先生の研究活動に関するお話をさせて頂きます。
田辺先生は先日、兵庫県姫路市で開催された「第50回日本精神科看護学術集会」にて、研究助成金を活用した研究成果を発表されました。研究テーマは、ずばり「児童思春期精神科病棟における暴力に遭遇した看護師の患者対応の実態と求める支援~国内の児童思春期精神科病棟への質問紙調査から~」というテーマだそうです(す、すごい、、、
当日は、約1000人の精神科看護師と議論を交わし、現場でのリアルな意見を深く理解する貴重な機会となったとお聞きしております。特に「子どもであるがゆえの対応の葛藤」など、単純には解決できない課題に直面し、より現場に即した支援の必要性を痛感したそうです。
大学内の田辺先生は、学生の面倒見が良く、相談しやすい先生としても知られています。精神看護学に興味がある方は、ぜひ授業や研究を通じて、田辺先生の知識と経験に触れてみてください!
(たくさんの方々の前で発表している田辺先生です!)